注文住宅を建てる時に「坪単価」という言葉を見たり聞いたりしますよね。
「坪単価いくら」という数字がでていたら、およその建築費用が分かるようになります。
ただ、家の価格を坪単価だけで判断していいものなのでしょうか?
そこで坪単価についてご説明します。
坪単価って何?
「坪単価」とは、家の本体価格(売買価格)を延床面積(建物の床面積の合計)で割った価格のことを言います。
坪単価で1坪(約3,3㎡)あたりにかかる建築費がいくらかかるのかが分かるのです。
坪単価が分かれば、土地や戸建て、マンションの相場を比較することができるようになります。
坪単価の計算式は以下の通りです。
家の本体価格(売買価格)÷ 延床面積(建物の床面積の合計)=坪単価
たとえば本体価格が2,000万円で40坪の延床面積の家を建てるとすると、坪単価は 2,000万円÷40坪=50万円 になります。
ここで「延床面積」という言葉がでてきたので、ご説明します。
延床面積
「延床面積」とは、建物の各階の床面積の合計のことを言います。
2階建てであれば、階段は1階と2階の両方でカウントします。
壁で囲まれていない部分は床面積に含まれませんので、吹き抜けやロフト、玄関ポーチなどは延床面積には含まれません。
新潟・上越の坪単価の相場はどのくらい?
新潟県上越市の坪単価の相場は、50万円~60万円くらいです。
この金額は、あくまでも目安になります。
坪単価は、建物の大きさ、家のデザイン、設備機器で大きく異なります。
建物の大きさ
家の本体価格は、建物の規模が大きいほど材料をたくさん使うので本体価格が上がり、建物の規模が小さくなると本体価格は下がります。とても分かりやすいですね。
ところが、坪単価はこのように単純ではありません。
家の本体価格が予算オーバーしたため、建物の規模を小さくして延床面積を減らしたら坪単価も減るかと思いきや、かえって割高になることもあるからです。
延床面積を減らしても、設備費用や諸経費はかかります。
そのため、1坪あたりの単価が高くなってしまうのです。
家のデザイン
坪単価は家のデザインである「外観」にも影響します。
同じ面積の家でも、外観がデコボコとしたデザインになると、施工する面積が広がります。
そのため、外壁の量が増え、足場などのコストもアップするので、金額が高くなってしまうのです。
そこで、坪単価を抑えたいと思ったら、できるだけシンプルな形の家にしてみましょう。
基礎や土台、壁、柱などにはしっかりとしたいい物を使う必要があります。
一方、壁紙など後から変更可能な部分にを安価なものを利用することで、コストを抑えることができるのです。
設備機器
家の本体価格の2~3割くらいはキッチンやバス、トイレといった設備機器の金額になります。
キッチンなどの水まわりの設備のグレードを上げるほど、家の本体価格は高くなるのです。
キッチンやバス、トイレのグレードを下げないことには坪単価は下がりません。
延床面積が小さい家ほど水まわりのグレードによって、坪単価は割高になる傾向があります。
坪単価だけで家を比べてもいいの?
注文住宅を建てるときは坪単価で比較して「高い」「安い」と判断することもできます。
しかし、単純に坪単価だけで比較してもいいものなのでしょうか?
実は、坪単価はどの会社も同じ計算をしているわけではないのです。
そもそも、坪単価に明確な定義がありません。
そのため坪単価の計算は、各会社によって異なっていると考えておきましょう。
ハウスメーカーの公告にはモデルプランの金額や床面積が書いてあるので、単純に割って計算してみれば坪単価が分かります。
しかし、各会社が基準としている数字が異なるのです。
たとえば、家の本体価格に照明器具やエアコン、電気やガスの屋外配管の費用を含めているハウスメーカーもあるのです。
一方では、そういった費用を含めていないメーカーもあります。
ハウスメーカーによっては、延床面積ではなく、施工面積で割って坪単価を出しているところもあります。
施工面積は、延床面積には含まれない吹き抜けやロフト、玄関ポーチを含んだ面積のことです。
延床面積よりも数字が大きくなるので、必然的に坪単価は安くなるのです。
このように各会社によって坪単価の計算方法は異なりますので、単純に坪単価だけで高いか安いかは比べられません。
坪単価はあくまでも目安と考えておくようにしましょう。
注文住宅は、建物の設計や仕様、土地の形、地盤の固さ、周辺道路の状況によっても家の価格は変わってきます。
どれとして比較することができないオンリーワンの住宅です。
坪単価はあくまでも目安とし、自分の納得のいく家を建ててください。
まとめ
坪単価は家の相場を比較できる数字ですが、どこの会社も同じ計算方法で行っているわけではありません。
家の価格は単純に坪単価だけでは比較できないところがあります。
坪単価は、あくまでも参考にする程度にとどめておいてください。